CATEGORY:
2015年11月25日
ELITE OPERATORS 8th雑感 とか?




今回の参加者は32名と参加人数的には少な目でしたが、九州からの参加者もあり、やはり2Gun マッチの人気の高さがえました
次回からレギュレーションの一部変更があるとのコトですが、基本的には実銃準拠であり、エアソフトだから簡単にするなどと言うコトではないようです
自分は今回ハンドガンのガンチェックの手伝いをさせて頂きましたが、自身が使うセイフティやホルスターのレギュレーションを確認していない参加者が居たので今後参加予定の方はルールの確認をお願いします
また、ハンドガンのターゲットに関して、着弾しているのに倒れなかったターゲットがありましたが、先日の寒さからガス圧の低下が主だった原因であり、マガジンのコンディションチェックなどはシューターの課題となると思います
特に初速が低めのハンドガンは要注意です
弾の重さ、初速、気温、何発撃ったらマガジンチェンジする、などの配慮をしている方達はしっかり倒していました
また、外れた弾が後ろのネットに当り跳ね返った弾が着弾音を出している事例
ターゲット根元に着弾して、パワーが足りずにターゲットを倒せなかった事例
ターゲットが規定時間でロックされていて間に合わなかった事例などもありました
中には外れていても隣のシューターの着弾音で着弾したと勘違いしているような方もいました
自分はスコアを付けているので、シューターの動きや着弾の確認を可能な限り見ていて感じたのは以上ですが、なにか気がついた方がいたら今後の参考の為に教えて頂けるとありがたいです
ELITE OPERATORS はハッキリ言って難しいと思います
ライフルとハンドガンを規定の時間以内でターゲットに当てる
狙って撃つ基本がなければ、出来ないと思います
参加者全員限られた時間の中で練習して、本戦に出ると思うので、やるのであればフリースタイルの基本をもっと集中して練習するコトをお勧めします
フリースタイルで出来ないコトをアンビで出来ないと自分は考えます
上手い方の撃ち方を見て真似をするのではなく、何故あの動作になるか考えて、理解して、動作を自分に取り入れて練習するコトをお勧めします
あと、時間に間に合わせるのは大事ですが慌ててバカスカ外すくらいなら、最初の何発か当てる方が最終的なスコアは良くなるので、ギャンブル撃ちを止めて確実に当てる方が良いと思います
ガントラブルも含めて、自己責任で結果がある
好きな銃で撃つのも自己責任
マッチに出るのも自己責任
悔しくて、楽しくて、仕方がないシューティングマッチ
自分自身はまだまだ下手くそで三流だと思います
それは、自分の目指している所にまだ届いていないからの自己評価であり、シューティングの結果を他人と比べての評価ではないです
成績が出るので勝ち負けは明白ですが、二次的な結果であり、自己目標の達成こそがマッチの目的としています
まぁ、毎回負けてるのは本気で悔しいんですけどね
先日の特区での「シューティングは難しい、だが来年はもっと難しくなる、再来年はもっともっと難しくなる」
と言う言葉は本当に染み渡りました
終わりがなく、際限無く楽しめるシューティング
今回で横浜PCM でのELITE OPERATORS の開催は終了です
主催のヤダさん、buki さん本当にありがとうございました
また、場所を代えての開催楽しみにしています
来年もよろしくお願いします
さて、12月のPMC に向けてガチ練しなきゃ
96枚のプレート全部ブッ倒す!!
そんな気持ちで参加予定の皆さん頑張りましょう!!!
Posted by T兄
at 06:34
│Comments(2)
このブログはコメント承認後受け付けます
やる気もあるし笑いのセンスもある(笑)
キツい練習会で彼らは確実に上手くなっているので、特にリーダーはJINN さんといじり倒したいと思います(^^ゞ
お疲れ様でした。
今回参加出来ませんでしたが、冬のKIT-BOYさんでのELITE OPERATORS公式練習会では、4mで体をあっためても、7mで手がかじかみます。
もちろんマガジン管理はシビアになります。
練習会だからと緩い判定はしません。
その為、KIT-BOYさんでの公式練習会のスコアは低くなってしまってます。
そんな練習会に出てるからKIT-BOYチームがドンドン成長しているのだと思います。
彼等の存在は良い刺激になりますね。