CATEGORY:

2013年08月28日

シューティングと言う名の毒のようなモノ

先日PCMの年会メンバーを更新して6年生になりました

当時、電車で10分程度の所に「シューティングレンジ」と言う所が出来たらしいと知り、サバイバルゲームを上手くなりたいと思っていたので見学に行き、その敷居の高さに「これはちょっと違うかな?」とその後しばらくは行くコトはありませんでした(笑


正直に言うと、その当日のレンジで何をして良いかワカラナカッタのと、シューティングに向いているホルスターを持っていなかったのでホルスターやマグポウチを探して買い揃えるまでノンビリ半年くらい掛かりました

初めて買ったホルスターはサファリランドの1306、当時シューティングレンジにいたトニーさんと言う方が付けていたホルスターを見て「格好良い」と思い、探して買いました(笑
そしてトニーさんの影響でIDPA系の練習を濃くしていたのですが、その頃PCMではPMCとスチールチャレンジの練習が多かったです

その後,基礎練習と言うコトでPMCを撃ち、初心者向きとのコトでATPFに出るようになりました

シューティングマッチであるATPFに初めて出た時にはサバイバルゲームもやっているしそこそこ撃てるだろうと、根拠の無い自信は帰る頃には粉々になり、自分が下手くそだと認識しました

それが悔しくて「下手くそなら上手くなれば良い」と思い、シューティングレンジに足しげく通い速くなる為に必要な練習を探して実践して、トライ&エラーを繰り返しATPFの順位を徐々に上げて行きました

それからは、東京ミッションと言うシューティングマッチがあると聞いて参加をしたり、IDPAが大阪で開催すると聞いて、単身夜行バスに乗り込み参加して、初の遠征で三位と言う結果を出しIDPAにすっかりはまり現在に至ります

練習すればある程度上手くなれると言うのは本当に楽しくて、「どうすれば速くなれるか?」「どうすれば上手くなれるか?」ばかり考えて今日に至ります

シューティングマッチに出ては、新しい目標に出会い「いつか絶対倒す」と勝手に思い込み、仕事中でも、歩いていても、アレコレ考えてレンジでしばらく試したりしています

ATPF、IDPA、PMC、JSC、東京ミッション、PTSチャレンジ、葉隠マッチ、ELITE OPERATORS、自分を形成するシューティングマッチがあり、ヨコハマPCMで基礎がを築き、MMSやバトンなどで自分を見直し、またPCMで練習する

この五年間、沢山のシューターやゲーマーと出会い学び練習を続け、六年目を迎えました

お世話になっている皆さんには本当に感謝してます

またこれからもよろしくお願いします



日々是精進!!





Posted by T兄  at 05:40 │Comments(6)

COMMENT
>pikeさん
では10月を楽しみにしています
落ち着いたら、タクレットを使ったタクティカルコース煮詰めときます
(^^ゞ
Posted by T兄 at 2013年08月30日 10:28
了解しました(^o^ゞ

その日程で予定をたてます。

それと、肝心なことを書き忘れてました(^-^;

自分にとってのシューティングは「リアルさの追求と自己鍛練です」
Posted by pike at 2013年08月29日 09:59
>pikeさん
お久しぶりです(^^ゞ
G17も元気ですよ

先週辺りからはJSC対策を本格化にしているので、月曜くらいしか触ってないけど(笑

10月了解です
が、JSC前ですとPCMにはプレート撃ちに来る方が多いので第二日曜以降の方がガッチリ撃てますよ〜
Posted by T兄 at 2013年08月29日 05:44
>愚狼男さん
>栄養ドリンク〜
なるほど、ついつい手を出して元気になってしまうのですね(笑

こちらこそよろしくお願いします(^^ゞ
Posted by T兄 at 2013年08月29日 05:40
こんばんは~ pikeです~(^_^)

ご無沙汰してますm(__)m
T兄さん相変わらず精進しまくってますね♪

自分は今WAのガバメント(コスタコンパクト)をタクレット仕様に変更中で、HOPをどう弄ろうか、頭を抱えてるところです。T兄さんのグロックは元気ですか?

次回は10月頃にpcm行こうと思ってます、日程決まりましたらメールしますね。

ブログ更新楽しみにしてます、

それでは(^∇^)
Posted by pike at 2013年08月28日 23:39
自分にとっては栄養ドリンクみたいなものですね。
なんか元気になるので。

今後共よろしくお願いします
Posted by 愚狼男 at 2013年08月28日 20:03
このブログはコメント承認後受け付けます
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。